月別アーカイブ:2016年10月

コードがわかるとスコアが読みやすくなる

2020/12/18  

コードっていうとアドリブ演奏をする人のためのものかな、なんて思っていませんか? 有吉尚子です。こんにちは! もちろんアドリブ演奏にはコードは役に立ちます。 でもそれだけではなくて、例えばスコアを読むと ...

たった2音でハーモニー練習

2020/12/18  

ハーモニーの練習って合奏の中だとコラールをやったり基礎合奏で三和音を積み上げたり、なんてことが多いですが体系化されたトレーニンングってあまり見かけませんね。 それにオーケストラだとそんな練習はほとんど ...

YouTubeで聴けるプライベート録音

2020/12/18  

毎日真面目な内容ばかりだと疲れてしまうかもしれないので今日は閑話休題。 なんて言ってこのブログは閑話休題が少なすぎるような気もしないでもないですが・・ 以前、瀧澤拓磨さんの作曲「Smokeless Z ...

吹きながら聴き取るゲーム

2020/12/18  

今回は自分が演奏しながらアンサンブル相手がどんなことをやっているのか聴き取るためのトレーニングをご紹介します。 有吉尚子です。こんにちは! 結構高度な耳の訓練ですがこれも遊び感覚なので合奏の集中力が切 ...

ハーモニーはストーリー

2020/12/18  

プロで演奏活動していて旋律の聴音はある程度得意!なんて方でも和声になるとさっぱり取れなくなってしまったり、同じ声部を横に聴けば取れるけど和音度や前の和声との違いは聴き取れていない、なんてこともソルフェ ...

大ホールと小さなサロンでの吹き分け方

2020/12/18  

自分の今の身体のサイズや体力に合わせて楽器との関係を見直すのも時には必要ですが、その日その日の楽器や会場の違いについてはどうでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! 身体や体力は何年もかけて少しずつ変 ...

モノマネごっこで耳を良くする

2023/2/14  

「周りの音に反応してアンサンブルをしたいけれど、自分が音を出してると他の人が何をやってるかわからなくなる」 それは単純に耳が良くないということだけでなく、聴いた音を楽譜としてイメージするという頭の整理 ...

ハーモニートレーニング体験

2023/4/11  

以前ご紹介した分離唱、実際のレッスンや練習で使うときにはどう応用したら良いのでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! 合奏の合間などで使えるハーモニートレーニング用の楽譜を作りましたのでこれを使ってみ ...

肩こり筋

2020/12/2  

クラリネットやフルートなどの管楽器以外にもピアニストやギタリストさんからもよく相談されることに「肩こり」があります。 有吉尚子です。こんにちは! これらのプレイヤーの共通点は腕を持ち上げるタイプの楽器 ...

新しいことは危険?

2020/12/2  

有吉尚子です。こんにちは! 今日はお役立ち記事ではなく知らなかった新しいことを学ぶということについて思うことを書いてみます。 ちょっと前にある人に 「アレクサンダー・テクニークなんて誰も話題にしてない ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.