月別アーカイブ:2017年03月

脱力できない原因

2020/12/24  

レッスンや講座の時にご自身で無駄に力んでるなと感じたようで「力を抜かなくちゃ」と言ってる方をよく見かけます。 有吉尚子です。こんにちは! 不必要な力を使っているならそれは楽で自由な演奏のために良いアイ ...

ウォーミングアップはずっと同じパターンですか?

2020/12/24  

楽器を出して最初にするウォーミングアップってどんなことをしてますか? または日々どんなことを目的にしてますか? 有吉尚子です。こんにちは! ・楽器を温める ・寝起きの頭をしっかり目覚めさせる ・今日の ...

練習に特効薬はない

2020/12/24  

有吉尚子です。こんにちは! 私だけでなく同業の方々など音楽を仕事にする人って子供のときから友だちと遊んだり家族とくつろいだりという普通の生活をせずに目標に向かって何年も休みなく努力するという選択をして ...

電車でリズムの練習

2020/12/24  

何通か前の記事で腕時計で出来るテンポキープの練習をご紹介しましたが、試してみましたか? 意外と難しいはずなので焦らず毎日少しずつ積み重ねてみてくださいね。 有吉尚子です。こんにちは! 「もう出来るよう ...

「上手くいかせる!」と思うと上手くいきますか?

2020/12/24  

以前の記事で「ミスしないように」「音を外さないように」なんて否定形で考えるよりも 「出したい音を出す」など肯定系で考える方が良い結果に繋がりやすいですよ、というお話をしたことがありました。 では「うま ...

高い声と高い音は同じ出し方?

2020/12/24  

「喉を開く」という話題は管楽器をやっているとよく出くわします。 このブログでも何度か取り上げている話題ですが、声を出す時にやることを楽器でもやろうとしてはいないでしょうか?なんてお話です。 有吉尚子で ...

楽典は飛ばし読みしても良いですよ!

2021/3/8  

有吉尚子です。こんにちは! 先日ご紹介した楽典の本は購入されましたか? たくさんの方から「買いました!」「楽しみにしてます!」なんてメッセージをいただいて、行動の早い方々がこの記事を読んでくださってる ...

音楽の歴史ーバロック後期ー

2018/2/6  

前回の記事ではバッハが登場 するまでのことをご紹介しました。 有吉尚子です。こんにちは! 今回はその続きです。 バッハは1685年 神聖ローマ帝国うまれ。 この頃、 日本では徳川綱吉の時代です。 聖ト ...

音楽の歴史ーバッハが登場するまでー

2020/12/24  

有吉尚子です。こんにちは! 音楽史のお話、前回まではバロックの直前ルネサンスまでをざざっと見てみました。 今回はその続きをご紹介します。 バロック音楽の代表的作曲家にはモンテベルディ、コレルリ、ヴィヴ ...

良くなったのかどうかわからない

2020/12/24  

この音域はいつもこんな音が出る!なんて思い込んで普段の音出しのときに実際にその時にどんな音が出るか、吹き心地はどうなのか全然注意していない、なんてことはないでしょうか。 有吉尚子です。こんにちは! 吹 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.