月別アーカイブ:2017年05月

もっと上手くなったら

2023/1/19  

「いつかもっと上手くなったらオーケストラに入ろう!」 「これが出来るようになったらアンサンブルをやろうって仲間に声をかけよう!」 「ある程度まで吹けるようになってからレッスンに通おう!」 そんな風に「 ...

拍子感が出た演奏にするための楽典

2022/12/19  

今回は「楽典を一緒に読んでみましょう!」のシリーズ、p.38の「リズムと拍子」からみて行きましょう。   楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼ 始めにリズムについての定義が書いて ...

指の動きを勘違いしてませんか?

2023/1/18  

速いパッセージで指回りが上手くできないという場合、もしかしたら指の動かせる場所を勘違いして動かないところを一生懸命動かそうとしているのかもしれません。 たとえば自分の手のひらを見てみましょう。 指の付 ...

no image

知らないものはイメージ出来ない

2023/1/18  

棒読み演奏ではなく歌いたいのであれば、どんな風に表現したいかの手がかりになる楽譜をよく読んで歌い回しのヒントを見つけるのが大切。 とはいえ楽譜上は盛り上がりを感じるとはわかっても、どうしたら盛り上がっ ...

棒読みじゃなく歌いたい

2023/1/18  

「いつも棒読みのような演奏になってしまって、歌うってどうしたらいいのか悩んでいます。」 というご相談をいただきました。 「もっと歌って!」とはよく言われる言葉ですが、歌うってつまりはどういうことなので ...

通勤電車でアレクサンダーテクニーク

2023/1/17  

  通勤電車の中でやってみよう!シリーズで、今回はアレクサンダーテクニークの実験をご紹介します。 通勤電車では座れなくて立っていたり、ぎゅうぎゅうで押されてしまったり、揺れてよろけたりしてし ...

自分で自分の邪魔をしない方法

2023/1/17  

演奏に関わる身体の仕組みについて色々書いていますが、せっかくならこれまでに知った身体の仕組みを実際の演奏で活かしたいもの。 そのためにはひとつ大切なポイントがあります。 それは人間の身体のシステムが上 ...

知ってる知識と使えるスキルの違い

2023/1/17  

    レッスンでこれからの練習に役に立つ新しい奏法を知った。 試してみて良さそうだなと感じることもできた。 でも家に帰ったらレッスンで出来たはずのことがまた出来なくなっている、と ...

細かい音を見ると指がもつれる?

2023/1/16  

速くて複雑なパッセージに備えて「楽譜をよく見て、やるぞ!」と気合いを入れ音を出した途端に指がもつれてしまった! そんなときは「あーも!何をやってるんだか!」と自己嫌悪になったりもするかもしれません。 ...

no image

褒められるための演奏

2022/12/28  

楽器を持ってすぐの頃、ただ単純に音が出ることが面白かったり、楽器をあちこち操作すると曲になるのが楽しかったですよね。 それって自分と音楽だけで充分完結した関係と言えるでしょう。 でもだんだん慣れて上手 ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.