月別アーカイブ:2017年08月

シンコペーションの吹き方

2023/7/25  

楽典を一緒に読んでみましょうのシリーズ、今回はp.64のシンコペーションの項目から見て行きましょう。   楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼▼     シンコ ...

音楽から離れるのも建設的かも

2023/7/25  

  今日はなんだか練習をする気が起きない… この演奏会は気乗りがしない… 日々がんばっていればそんな気分のときもたまにはありますよね。 演奏が仕事で「これをやらなければ生きていけない!」とい ...

値段の高い楽器ほど良い音がする?

2023/7/25  

  新しい楽器を買いたいという方が、同じ機種の何本かの中からご自身に合うものを選ぶ「選定」に付き添うことがよくあります。 そんな時、中高生の親御さんなど音楽にあまり詳しくない方からよく頂くご ...

基礎合奏の発展練習

2023/7/18  

  基礎合奏をするときはどんなことに注意して進めていますか? ただなんとなく音を伸ばし、音程が合うかどうかだけ気にしても面白くない練習になってしまうでしょう。 せっかく他の楽器の音を聴きなが ...

わざと外してみる練習

2023/7/18  

あえてミスをする練習をした経験はありますか? わざと下手に演奏するなんていう場面はあまりないでしょう。 たとえばサン=サーンスの「動物の謝肉祭」の中のピアニストという曲や、伊藤康英さんの「クラリネット ...

コンサートで何を聴いてますか?

2023/7/18  

  ある著名なプレーヤーの来日コンサートの感想で、ある人は音色が素敵だったと言い、別の人は音色は特に気にならずそれよりもリズムのキレがすごく良かったといいました。 どんな演奏だったのでしょう ...

どこか痛くなる前に

2023/7/18  

  アレクサンダーテクニークのレッスンをしていると時たま受けるご相談に 「肩こりがひどくて困る」 「演奏中にどこそこが痛い」 など痛みや身体の不具合についての訴えがあります。 アレクサンダー ...

拍子に命を吹き込むには

2023/7/18  

プロの演奏を聴くとかっこいい曲なのに自分がやると何だかキレがなくてのっぺらぼう・・そんなことってありませんか? 他にも「もっとリズムを感じて!」「もっと拍感を出して!」「ノッて!」みたいな指導を聞いた ...

集中するってどんな動作?

2023/7/18  

「集中して!」 「イメージを統一して!」 「もっと自覚を持って!」 そんな実際には何をしたらいいかよくわからないアドバイスも昔はよく耳にしたものです。 こういう曖昧な指示は受け取り手の解釈次第で効果が ...

変な拍子が出てきたときの数え方

2023/7/18  

楽典を一緒に読んでみましょう!のシリーズ続き、今回はp51の「拍子の種類」から行きましょう。 ここは3つの種類の拍子について解説してあるセクションです。 楽典の本を購入したい方はこちらからどうぞ ▼▼ ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.