月別アーカイブ:2017年09月

正しい奏法

2023/8/23  

  「正しい動きで演奏できているかチェックしてもらいたい」、レッスンでそんなリクエストをいただくことがよくあります。 そういうときにわたしはいつも「正しい動きというのはどういうことだと思って ...

レッスンの勉強をする前は

2023/8/22  

今はわたしはレッスンという仕事はやりがいもあり好きだと感じています。 でも若いときには演奏することに比べて教えることは、わからないことが多いし仕事にするつもりはなかったので教職免許も取らないままで大学 ...

どこが変なのかわからない歌い方

2023/8/22  

  ソロフレーズなどで歌心を持って旋律を歌おうとするとき、何だかグニャグニャした変な歌い方になってはいませんか? 録音して聴いてみても何かが変だとはわかっても、何がどう変なのか具体的には気づ ...

自分の音が聴こえないとき

2023/8/22  

  ハーモニーの中でキレイに音程を合わせようとしていると、しっかり吹いているのにふと自分の音が聴こえないような気がする瞬間が出てくることってありませんか? 実はこういうとき、不安になって聴こ ...

異名同音はわかりやすい親切な表記です

2023/8/22  

長短音程はよく見かけますが楽典初心者には慣れないかもしれない増音程や減音程。 これは完全・長短それぞれが半音広くなったり狭くなったりして作られます。 楽典の本、p.78にわかりやすい図が載ってるのでそ ...

遅い薬指のトリル

2023/8/15  

トリルをするときに指によって動きやすさは違いませんか? わたしは人差し指・中指に比べて薬指は少し遅くなりがちで動きも重たく感じます。 試しにトリルの動きをしてみて、指による動かし心地と速度や動き方の違 ...

義務感やプレッシャーをエネルギーに変換する方法

2023/8/15  

  長く演奏を続けていると「本番失敗しないように」「練習するべきだからやらなきゃ」という考えが出てくることもあるでしょう。 そんな考えが頭にあると、楽しさや充実より義務感やストレスを感じてし ...

合奏準備のための練習の仕方

2023/8/14  

  合奏になったときには周りの音に合わせたり、仲間のアインザッツを見るため楽譜から目を離す瞬間があったりするでしょう。 実はそういう合奏ならではの対処が必要なことも、一人で練習できる方法があ ...

合奏になると何か変わっちゃうワケ

2023/8/14  

  合奏になると一人で練習していた時できていたことがなぜかできなくなってしまう、という経験したことはあるでしょうか? tuttiだとできるのにソロになると・・というのとは反対のタイプですね。 ...

力を使わない方が疲れる理由

2023/8/14  

  練習や何かものごとはダラダラ進めるより、手順と内容を決めてテキパキと片付けてしまう。 その方が決断回数が減って脳への負荷が減るということで、疲労度合いを軽減できるのかもしれません。 でも ...

Copyright © 2022 聴く耳育成協会 All Rights Reserved.